デュレーショナル・パフォーマンス・プロジェクト東京(DPPT)は5人のコレクティヴとして設立(のちに4人)。2024年1月には、とあるデュレーショナル・パフォーマンスについての論文(英文、オーストラリアのアーティストによる)の読書会をオンラインで行うことから開始しました。このプロジェクトでは、「デュレーショナル・パフォーマンス(DP)」という、「時間」についての独特のアプローチを持つパフォーマンスの方法で、私たちはアーティスト/観客として、何をなし、何を深く知ることができるのかということを経験しつつ、そしてそれによって、この現代の社会/世界に、アーティストの立場から何を問いかけられるのか、模索しています。なので、まずは最初の数ヶ月は、実践の形として、作品発表というより、ワークショップとしてのパフォーマンスを行い、毎回その後に観客も交えたディスカッションをしました。夏には海外から来日中のアーティストたちにパフォーマンスやレクチャーを依頼し、秋には国内のゲストアーティストをホストしました。最終月の12月には、4人全員がパフォーマンスで参加する12時間のイベントを開催しました。 企画概要やメンバーについてはこちら
contents
- Event 1 / Workshop 1 : 石田高大パフォーマンス《6つのサイコロ》
- Event 2/ Collaboration : 玉川上水46億年を歩く+DPPT取水口付近でパフォーマンスをする
- Event 3/ Workshop 2 : 山岡さ希子パフォーマンス《往復する拳》
- Event 4 /Workshop 3 : 北山聖子パフォーマンス《閉て開け (たてあけ)》+山岡さ希子パフォーマンス《往復する拳 vol.2》
- Event 5/ Summer Durational Performances 2024 [海に沈む、触れるように波に臨むプラクティス]2024年7月28日(日)〜8月16日(日)
- Workshop 4 : 石田高大パフォーマンス《再開発》
- Performance : ポール・クイヤール Paul Couillard《サイレンス#9 ヴァシレーヴァに感謝・ヴァーシャ、ヴァーシャよりヴァーシャ Silence #9: More Vassya than Vassya, with thanks to Vassya Vassileva》
- Lecture : ポール・クイヤール Paul Couillard 《サイレンス#9 ヴァーシャよりヴァーシャ、ヴァーシャ・ヴァシレヴァへの感謝More Vassya than Vassya, with thanks to Vassya Vassileva》
- Performance:ドロテア・セロア Dorothea Seror 《心臓と心 – 親愛なるあなたへ Sinzou and Kokoro – Cordially Yours》
- Event 6 / Workshop 5 : Miyabi Starr 《nesting on the stage》
- Event 7 : Winter Durational Performance 2024 不眠症 Insomnia
Event 1 / Workshop 1 : 石田高大パフォーマンス《6つのサイコロ》
日時:2024年3月22日(金)12:00~17:00 3月23日(土)12:00ー15:00 15:00ー17:00 ディスカッション
会場: PARA神保町2F左奥 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階
サイコロを振り続けるパフォーマンス。本パフォーマンスでは、「サイコロを振る」という動作を何度も行う。パフォーマンスの支柱として、仏教説話「賽の河原」や、近年頻繁に使用される言葉「ガチャ」などに影響を受けた。サイコロは乱数を生み出す装置であり、卜占的な呪具の歴史、賭け事の道具の歴史を持つ。聖と俗を有し続けている。(石田)




Event 2/ Collaboration : 玉川上水46億年を歩く+DPPT取水口付近でパフォーマンスをする
日時:2024年4月24日(日)10:00~16:00
集合場所:JR羽村駅 10時 → 歩いて玉川上水の取水口まで歩く
内容:玉川上水取水口付近の河川敷あたりで自由なパフォーマンスやピクニック 2〜3時間
→上水沿いを歩いて下り、古民家や酒造蔵なども見学した。
日が暮れるまでに帰る。
『玉川上水46億年を歩く』というプロジェクトで活動しているリー智子さんの案内で、羽村駅近くの「まいまいず」を見学したりなどしてから、玉川上水の取水口まで歩く。パフォーマンスは、DPPTメンバーだけでなく、2〜3人の参加者がトライした。それぞれ、周辺を散歩しながら、自由にパフォーマンスを始めた。それ以外の人は、お弁当を食べたり、パフォーマンスを見たりした。






Event 3/ Workshop 2 : 山岡さ希子パフォーマンス《往復する拳》
日時:2024年5月27日(月)パフォーマンス 10:00〜18:00 ディスカッション 18:30~20:00
会場: PARA神保町2F左奥 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階
埼玉県寄居町の荒川(玉淀と呼ばれる河原)で丸い石片手で持てる程度の石を16個拾って持ってくる。会場のPARAにある2つのテーブルを離れた位置に置き、片方のテーブルの上に16個並べ置く。それから、一つ一つ、もう一つのテーブルに運ぶ。運び終えたら、また元のテーブルに運ぶ。それを繰り返す。時間と共に、置き方が変わったり、落ちたりするのを拾う。石は数日後、寄居に戻した。


Event 4 /Workshop 3 : 北山聖子パフォーマンス《閉て開け (たてあけ)》+山岡さ希子パフォーマンス《往復する拳 vol.2》
日時:2024年5月27日(月)パフォーマンス 10:00〜18:00 ディスカッション 18:30~20:00
会場: PARA神保町2F 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階
山岡は引き続き石を移動させる。今回の石は30個ある。会場が広いので、テーブル館の距離もやや離れている。今回の石の数は30ほど。行き来の繰り返しではあるが、同じことを繰り返すことはしない。北山と山岡は同じ時間、同じ空間にいる。北山は、窓の開け閉めをする。開け具合などを調節したり、外気や光のの入り方が時間によって変化するのを感覚する。




Event 5/ Summer Durational Performances 2024 [海に沈む、触れるように波に臨むプラクティス]2024年7月28日(日)〜8月16日(日)
Workshop 4 : 石田高大パフォーマンス《再開発》
日時:2024年7月28日(日)14:00〜19:00 パフォーマンス 19:00〜21:00 ディスカッション 21:00〜7/29 10:00 夜間 非公開パフォーマンス 10:00〜15:00 パフォーマンス 15:00〜17:00 ディスカッション
会場: PARA神保町2F左奥 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階
パーテーションの前に建つ。右手で目を覆う。会場の受付横に、「アーティストを空間の中の好きな場所に動かし、新しい「街」を作ってください」と書いたドローイングを置いておく。鑑賞者は石田を空間内のどこかへ動かすことができる。動かされ終わった後、石田は元の場所に戻る。




Performance : ポール・クイヤール Paul Couillard《サイレンス#9 ヴァシレーヴァに感謝・ヴァーシャ、ヴァーシャよりヴァーシャ Silence #9: More Vassya than Vassya, with thanks to Vassya Vassileva》
日時:2024年8月12日(月)19:00〜13(火) 19:00 (24時間連続パフォーマンス)
会場: PARA神保町2F全体 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階
この24時間、クイヤール氏は一言も話をしない、観客およびスタッフは話したり、音を出しても構わない、とだけ、事前に告げられた。テーブル1つ、椅子3〜4個、踏み台を一つのみ企画側は用意。パフォーマンスは3つのパートに分かれていた。初めの19:00~3:00は「History 歴史」、次の3:00~11:00 は「文学Literature」、最後の11:00~17:00は「政治Politics」。ある程度のマテリアルとの関わりは予定されていたように見えたが、おおよそは即興的に行われた。






Lecture : ポール・クイヤール Paul Couillard 《サイレンス#9 ヴァーシャよりヴァーシャ、ヴァーシャ・ヴァシレヴァへの感謝More Vassya than Vassya, with thanks to Vassya Vassileva》
日時:2024年8月18日(日)10:00~13:00
会場: PARA神保町2F左奥 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階


Performance:ドロテア・セロア Dorothea Seror 《心臓と心 – 親愛なるあなたへ Sinzou and Kokoro – Cordially Yours》
日時:2024年8月18日(日) 14:00~18:00
会場: PARA神保町2F 右 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階
現在、彼女が心臓の先天的な欠損のための手術を控えており、さらに個人的な心(愛)についても、彼女の人生において何らかの修正をしなくてはならない時期なのだそうだ。今回、東京では、彼女や観客によって持ち寄った端切れや、小さなオブジェで、観客と共に、それぞれが心(愛)のお守りを作った。ドロテアは、大きなハート型のオブジェを3時間ほどかけて作り、最後にそれをナイフで割った。


Event 6 / Workshop 5 : Miyabi Starr 《nesting on the stage》
2024年9月22日(日) 11:00-19:00パフォーマンス 19:00-21:00 ディスカッション
会場:PARA神保町 4F 東京都千代田区神田神保町2-20-12 第二冨士ビル 2階
自身の身体を基準に測量・拡張をして、しっくりくるステージ/寝床を8時間作り続ける。


Event 7 : Winter Durational Performance 2024 不眠症 Insomnia
2024年12月22日 (日)9:00~21:00
場所:東京駅丸の内口広場
石田高大、山﨑千尋、北山聖子、山岡さ希子の全員がそれぞれ別のパフォーマンスを行った。パフォーマンスの始まる時間と終わる時間は違う。石田は9:00~17:00くらいまで。山﨑は11:00~16:00、北山は12:00~17:00、山岡は17:00~21:00



