archive : マリリン・アーセム Marilyn Arsem

archive : マリリン・アーセム Marilyn Arsem

English

マリリン・アーセムは1975年以来、ソロ・パフォーマンスから、インスタレーションとパフォーマンスを組み合わせた大規模なサイト・スペシフィック・ワークまで、200以上のライブ・イベントを行ってきました。 米国マサチューセッツ州ボストンを拠点に、30カ国で作品を発表しており、北米、南米、ヨーロッパ、中東、オセアニア、アジアのフェスティバル、オルタナティブ・スペース、ギャラリー、美術館、大学、会議などでパフォーマンスをしてきました。

2015年、アーセムは、ニューイングランドのアーティスト、モード・モーガン(1903-99)の前衛的な精神を称えるために1993年に設立されたMFAの権威あるモード・モーガン賞を、パフォーマンス・アーティストとして初めて受賞しました。

アーセムは、ボストン美術館附属美術学校(SMFA)において、ビジュアルアートとしてのパフォーマンスアートの分野で世界的に最も充実したプログラムを確立し、27年間にわたり教鞭をとってきました。 サイトスペシフィック・ワーク、デュレーショナル・パフォーマンス、パフォーマンスにおけるペルソナ、エフェメラルの記録、フルクサスとダダ、コンセプチュアル・アートにおけるパフォーマンス、ストリート・パフォーマンスと介入、スコアとシステム、コラボレーション・ワークなどをテーマにしてきました。 2014年にSMFAを離れてからは、国際的にパフォーマンス・ワークショップの指導を増やしています。

また、1975年に学際的なアーティストのコラボレーションであるメビウス・アーティスツ・グループを設立し、1980年には非営利・非課税のアーティスト運営組織であるメビウスincを設立しました。 メビウスのミッションは、実験的なアートを生み出し、形成し、試すことです。メビウスは40年以上の歴史の中で、何千人ものアーティストが参加した作品を発表しており、アメリカのオルタナティブ・アーティスト・ラン・オーガニゼーションの中でも最も重要な組織の一つとして認識されています。メビウスのウェブサイトは http://www.mobius.org 

以下はコンセプトです。 (the following text is from her website. http://marilynarsem.net/artist-statement/ )

「私は、パフォーマンス・アートをコンテクストとプロセスの両方であると考えています。それは、時間、素材、物理的な空間、そして他の人々との対話です。体を使って考え、五感を駆使する機会でもあります。私はパフォーマンスを使って、自分の仮定に挑戦し、質問し、異なるレンズを通してアイデアを検討し、自分の限界を試し、新しい現実を探求し、結果が必ずしも予測できないプロセスを試し、現実の生活の中でフレームに収められた文脈の中でリスクを取ることができます。

私は当初から、パフォーマーと観客が直接交流できる可能性や、味覚、触覚、嗅覚などのあらゆる感覚を活性化させる機会など、ライブパフォーマンスのユニークな特性に関心を持っていました。私はしばしば、作品の関心事に観客を直接関与させ、さまざまな戦略を用いて観客のために明確な役割をデザインし、彼らの経験が直感的かつ知的なものになるようにしています。

サイト・レスポンシブ・パフォーマンスを作ることで、私は特定の場所や人々と集中的に関わり、自分が遭遇するものや人によって変化することに挑戦し、そのプロセスを明らかにするためのアクションをデザインすることができます。それは、私に注意を払い、現在に完全に集中することを強いるものです。

パフォーマンスに欠かせないのは、はかない出来事の記憶からどのように意味を構築するかという問題です。作品の目撃者は、私が実践者として学ぶこととは異なる知識を得ることができます。この2つの視点を合わせることで、作品を最大限に読み解くことができるのですが、どちらか一方だけが優位に立つべきではありません。作品の理解は、再訪する対象物がなければ、作り手と鑑賞者の両方にとって、時間の経過とともに、記憶や再話の中で思い起こされるように変化します。

私は、自分の行動の影響を知らずにはいられない、人と人との交流が第一の価値であるという実践に取り組んでいます。それは、今ここに固定され、私の身体の限界と時間の現実に根ざし、何も残らないことを常に思い出させてくれるような練習です。」

 

title : Three Questions
date : 6th September 2003
venue : Museum of Contemporary Visual Art, Minsk, Belarus
project : 5th NAVINKI International Performance Art Festival
camera : Sakiko Yamaoka

以下は、マリリン・アーセムのホームページよりの引用です。http://marilynarsem.net/projects/three-questions/
「(フェスティバルに行く前の)夏の間、ミンスクのフェスティバルで何をしようかと悩んでいました。東欧には滞在したことがあっても、旧ソ連の共和国に行くのは初めてです。この地域の歴史に関する本、チェルノブイリ原発事故の影響に関する本、国内政治や経済、ロシアやヨーロッパ、アメリカとの関係に関する記事などを読み漁りました。最終的には、私自身とこの地域との関係を考察した、非常に個人的な作品を作るしかないと考えました。私はまず、50年代から60年代にかけてアメリカで育ったボストンの友人たちの音声を録音することから始めました。彼らには3つの質問をしました。子供の頃、ソビエト連邦をどう思っていたか覚えていますか?子供の頃、ソ連をどう思っていたか覚えていますか?ベラルーシのミンスクと聞いて何を思い浮かべますか? そのテープを持って、私はミンスクに行きました。私は現代美術館で何人かの人にインタビューを申し込み、彼らに同じ質問をしました。そして、私の宿「40 Years of Victory Hotel」の部屋で、アメリカ人とベラルーシ人の答えを交互に収録したテープを編集しました。それが私のパフォーマンスで流れていたものです。そしてパフォーマンスとして行ったことは、油と水に関する簡単な実験でした。10本のボトルを並べて、最初のボトルから水と油の割合を慎重に測っていきました。最初はほとんど水で、少しだけ油を入れてみました。瓶を振って、水と油が溶液のままの状態の時に、客席に入っていき、挨拶をしました。”Я рад встретить тебя.” [Я рад встретить тебя.」(お会いできて嬉しいです)と、一人一人と目を合わせて挨拶しました。挨拶を返してくれたり、時には私の(濡れた)手を握ってくれたり、何人かは食べ物をくれたり、何人かは英語で答えてくれたりした。私のロシア語の発音で、みんなで笑いをとったかもしれません。水と油が落ち着いて完全に分離すると、私は急いで別の組み合わせをつくり、油の割合を次々と増やしていきました。最後の1本は、最初とは逆に、ほとんどが油で、わずかに水が入っている状態で完成させました。そうして、観客の多くと交わり、接触することができました。終わった後も、彼らは私に挨拶をしてくれました。」

 

title : Edge
date: 21st April 2013
venue: the Cyclorama at Boston Center
project : Near Death Performance Art Experience, curated by Vela Phelan
camera : Daniel DeLuca

Edit by Sandrine Schaefer

 

Title: 100 Ways to Consider Time
year : 2016
venue: the Museum of Fine Arts, Boston

For her first solo exhibition, Boston-based artist Marilyn Arsem carries out the…
www.mfa.org

 

year : 2016
venue: Longyearbyen ,Norway
project: ARCTIC ACTION ART, Live Performance Art Festival Spitsbergen